圧倒的コストパフォーマンス!初心者にもわかりやすい年末調整ソフト
入力方式をリニューアルしました

※ 「Ctrl+ホイール上下」で表示倍率をモニターの大きさに合わせると見やすくなります。
2025年VBA(令和7年度年末調整未対応)
※ロゴと商品名を少し変更しました。年末調整エクセル2025のライセンスキーは引き続き使えるので、既に購入された方の再購入の必要はありません。
2025/6/18 ver1.2公開
年末調整未対応項目があります。
今後、国税庁から源泉徴収票の様式等が発表されたのち修正を加えていきます。年末調整の前には最新版をダウンロードし、更新前データ移行ボタンでデータ移行してください。
ver1.1修正内容
・2025年改正
対応済項目・・・基礎控除、給与所得控除、配偶者控除
未対応項目・・・特定親族特別控除、源泉徴収票様式
・アクティブXコントローラの廃止
受給者情報シートのID選択方式を改良しました。
マクロのブロック解除について
このテンプレートを使うためにはマクロのブロックを解除する必要があります。
下記リンクに説明が記載してあります。また、テンプレートファイルの先頭シートにも記載してあります。
マクロブロック解除方法
エクセル2024の使用により発生するエラーについて
エクセルの最新版であるエクセル2024からアクティブXを既定で無効とする設定がされました。
これにより従業員IDの選択、ライセンスキーの入力が初期設定のままだとできなくなりました。これは以下の手順によりアクティブXを有効にすることで解決します。
ファイルタブ→オプション→セキュリティセンター(トラストセンター)
→「先に確認メッセージを表示してから最低限の制限を適用してすべてのコントロールを有効にする」にチェックを入れてください。
2024年 VBA 令和6年度年末調整用
給与以外の所得がある場合の当プログラムの対応方針
当ソフトウェアは、できるだけ簡便な操作で年末調整事務を完了することを目的としているため、すべてのケースに細かく対応していません。それを踏まえて以下の前提で作成しています。
「給与受給者のその事業所での給与以外の収入・所得は考慮しない」
したがって当該事業所での給与以外に収入・所得を持っている従業員については、下記項目に影響がある場合には各人で確定申告をして精算してもらってください。
関係項目
・配偶者控除・・・他に所得があり、かつ合計所得金額が900万円を超える場合には、配偶者控除額、配偶者特別控除額が変動する場合があります。
・寡婦控除、ひとり親控除・・・他の所得と合計した合計所得金額が500万円を超える場合には、寡婦控除、ひとり親控除の適用がありません。
・基礎控除額・・・合計所得金額が2400万円を超えると基礎控除額が変動します。
・所得金額調整控除額・・・給与所得と年金所得の両方がある場合の所得金額調整控除額。
使用条件
このエクセルファイルを使って生じたいかなる損害に対しても当事務所は責任を負いません。計算結果をよく確認の上、自己責任でご使用ください。
このテンプレートの著作権は鈴木一弘税理士事務所に帰属します。
このエクセルテンプレートについて、頒布、送信、公開、再許諾、二次的著作物作成、譲渡、販売のいずれも行うことができません。