よくある質問

よくある質問

1 導入

 

Q ボタンが反応しません。入力できません。

A マクロのブロック解除をしてマクロを有効にしてください。

  マクロブロック解除方法
 


Q 昨年のデータを引き継げますか?


A VBA版では前年度のデータのうち、事業者情報、受給者情報のうち基本情報等を引き継ぐことができます。
「前年度データ引継」ボタンをクリックしてメッセージに従い、前年度のファイルを選択してデータ移行してください。
 

2 受給者情報入力

 

Q 退職者の源泉徴収票を作るにはどうすればいいですか?

A 受給者情報の年末調整の要否を「否」としてください。

Q 従業員が30人を超える場合はどうすればいいですか。

A 本来30人まで用として作ってあるのですが、30人以上で使いたい場合はファイルをコピーして複数ファイルで使っていただいて構いません。追加料金は必要ありません。
 

3 印刷

 

Q 源泉徴収票を印刷すると用紙内におさまらず、はみ出してしまいます。

A パソコンやプリンターの設定によって用紙におさまらないことがあります。印刷プレビューの印刷倍率の設定で縮小印刷してください。縮小倍率は1%きざみで設定してください。
 

Q 法定調書合計表も印刷できるようにしてほしい。

A 法定調書合計表の用紙はOCR様式です。これをエクセルに画像として取り込んだ時点で縦横比率が若干変わってしまい、OCRとして使えなくなってしまいます。そのため合計表テンプレートの提供はしていません。


4 ライセンス

Q 支払いをしましたが、ライセンスキーはどのように送られてきますか。

A 決済と同時に支払確認メールが送られてきます。そのメールに表示されているダウンロードボタンから入手できます。確認メールが迷惑メールフォルダに振り分けられていることがあります。ご確認ください
 

Q 個人のクレジットカードで購入しましたが、事業者名での領収証がほしいです。

A 購入時に備考欄にその旨を記載してください。